教育 PR

動物の平均睡眠時間って知ってる?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

情報コーナー 動物の平均睡眠時間

動物の平均睡眠時間 1

 

コアラ 22時間

orythys / Pixabayorythys / Pixabay

消化しにくいユーカリのために、栄養の吸収がゆっくりとなりエネルギー効率が悪いのが、影響しているようです。

 

ナマケモノ 20時間

体のエネルギー効率を必要最低限に、抑えるためと言われています。

 

トラ 16~15時間

skeeze / Pixabay

狩りをするためと肉を食べることによる、エネルギー効率の良さが、長く寝ることができる理由の一つです。

 

リス、ハムスター 14~15時間

ハムスターは10~15分ほどの短い睡眠を繰り返す睡眠のとり方をします。

 

ライオン 14~15時間

トラと同じように、狩りをするためと、肉を食べることによるエネルギー効率の良さが、長く寝ることができる理由です。

 

イヌ、ネコ、チンパンジー 10~13時間

laurapuig4 / Pixabay

イヌ、ネコは睡眠中は深い眠りのノンレム睡眠と浅い眠りのレム睡眠を繰り返します。

 

人、ウサギ、ブタ 8時間

ウサギは基本、目を開けたまま眠ります。飼ってるウサギだと、徐々に目を閉じて寝るようになるようです。

 

牛、象、ヤギ 4時間

大量の草をとらないと、エネルギーを維持するのが難しい。牧場で飼われている牛などは、栄養の高い肥料で睡眠時間が変化するようです。

 

馬、羊、ロバ 3時間

LoggaWiggler / Pixabay

襲われる危険の高い、草食動物は睡眠時間が少なくなる傾向があります。

 

キリン 2時間

一番、寝る時間の少ない動物。警戒心がとても強い動物とも言っていいほどです。首を休めて寝る時間は、ほんの少しだけです。もっとも危険な姿勢だからでしょう。

 

半球睡眠

動物の平均睡眠時間 挿絵

 

このような、平均睡眠時間になっています。ただ、人でも多く寝る人と短く寝る人がいるように、動物達にも睡眠時間の差があります。

 

右脳と左脳のどっちかを休めながら睡眠(半球睡眠)をします。イルカはレム睡眠(脳は活動して、肉体は休んだ状態)をしません。

 

筋肉を緩めてしまうと、外敵に狙われる可能性が高くなるからです。なので、片目を閉じながら脳を交互に休ませるやり方で睡眠をとっています。

 

「野生・飼育されている動物」の睡眠時間が異なる

Shingo_Nono / Pixabay

 

危機管理や食事を自分で用意しないといけない環境など、動物の環境がどのような立場にあるのかで、睡眠時間が大きく変化することが分かりました。

 

人間も国や、地域、環境、仕事の種類だけでも睡眠時間に影響するので、自分にあった睡眠時間を心がけていきたいですね。寝る子は育つ!とも言いますし。

ABOUT ME
eにんじん
3兄弟の末っ子でイラスト・記事執筆を担当しています。老人ホームで、読み聞かせのボランティアをやっていました。現在は、横須賀で情報を発信しています。企画、デザインも考えています。
関連記事一覧

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください