絵本 PR

読み聞かせの効果とポイント! 子供編 (4歳~6歳)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
読み聞かせの効果とポイント! 子供編 後編  1

 

4歳からの絵本選びのポイント!

知らない言葉だと、「どういうこと?」と聞いてきます。言葉の獲得に貪欲になっている時期です。

 

絵本の中で、実体験している感覚が生まれてきます。食べ物など、自分の好みがかなりハッキリ分かり、好きとか嫌いとか、すぐ言葉にして伝えます。

 

自分の気持ちを伝えたいのです。「自分を分かってほしい!」「認めてもらいたい!」そんな思いが顕著に現れます。

 

ギャング世代

(幼稚園での年中組の時期のこと)反抗期真っ只中です。

一方、他者への思いやりも、生まれます!自分の気持ちを強く主張したり、相手の気持ちを理解できるようになるのが、この1年間の大きな変化です。

 

ナンセンス絵本

ナンセンスと言われていることが理解できるようになり、笑える年頃になります。

常識として、すでにインプットされた情報に、ズレが生じている可笑しさを十分理解し、愉快だと感じます!

 

例えば、こういう絵本です。

学校では教えてくれない、パンダの秘密!?「パンダ銭湯」tupera tupera【感想・あらすじ】

 

5歳からの絵本選びのポイント!

さまざまな情報を猛烈にインプットしていく時期で、何が分かり、何が分からないかが、かなりハッキリ理解できるようになりなす。

 

知らない言葉に出会うと、「それ、どういうこと?」と、質問の嵐です!自分の知っている範囲の中で、理解しようとします!!

 

読み聞かせの効果とポイント! 子供編 後編  2

 

子供の分かる言葉を選んであげて、理解できるレベルで伝えてあげましょう。真剣になりすぎず、適当になりすぎないぐらい。

 

いかに満足させられる返答をしてあげられるかがポイントです!「なるほど、そういうことか」と思ってもらえば良いだけなので。

 

幼稚園での年長組の時期で、言葉の獲得と現象・事象をリンクさせての理解度は、急速に高まります!!

 

なので、「なぜなぜ・どうしてどうしての時期」は慎重に答えてあげましょう。

 

▼例えば、こういう絵本です。

「ねぇ、パパ、どうしてシマウマはローラースケートをはかないの?」【感想・あらすじ】

 

6歳からの絵本選びのポイント!

専門的な絵本選びをしましょう。

・昆虫の生態、電車やトンネルの構造、ファッション、人体のことなど、興味に応じた専門性の高いものを好むようになります。

 

子供の好きなことを見極めて、専門的分野を伸ばしてあげる。今までの好きなことが、固まってくるので追及する思考が養われてきます。

 

読み聞かせの効果とポイント! 子供編 後編  3

 

専門書のような気持ちで、マニアックな絵本を選んであげましょう。

 

男の子と女の子で、絵本の好みが分かれるものもあります。恐竜の絵本、ネズミの女の子のバレリーナの絵本などです。

 

例えば、こういう絵本です。

虫好きの男の子には、たまらない絵本!「1001ぴきの虫をさがせ!」【感想・あらすじ】

ABOUT ME
eにんじん
3兄弟の末っ子でイラスト・記事執筆を担当しています。老人ホームで、読み聞かせのボランティアをやっていました。現在は、横須賀で情報を発信しています。企画、デザインも考えています。
関連記事一覧

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください