読み聞かせ&こうさくあそび
タリーズ 横須賀中央 読み聞かせ 12月20日開催しました。
今年も、一年間の締めをタリーズで開催させて頂きました。ありがとうございます。
この日 の参加は、急遽2組となりました。
レギュラーメンバーのNちゃんと、新しくRくん、1歳11ヶ月。
流れとしては、絵本を読んで、塗り絵をして、工作のあと、「釣り遊び」と「ボール遊び」と盛り沢山!
今回の工作は、「カレンダーハウス」と「福バッグ」を作りました。
前回はこちら
→クリスマスイベント!【レース・ツリー&サンタの長靴】の作り方!
▼今回読み聞かせした絵本
『むしむしとことこどこいくの?』林 よしえ (著) アリス館
『いちにちおもちゃ』ふくべ あきひろ (著), かわしま ななえ (イラスト) PHP研究所
一瞬でも、見逃せない女の子!? 「みて!」【感想・あらすじ】
の3冊を読み聞かせしました。
福バッグの材料と作り方
- 色画用紙 1枚
- リボン
- お正月の福シール、セロテープ
作り方
色画用紙を2つに折り、両端をテープで付ける。リボンを持ち手になるように、色画用紙の端に結ぶ。
お正月の福シールを思い思いに貼ったら ⇨ 出来上がり!
カレンダーハウスの材料と作り方
- カラーダンボール 1枚
- 両面テープ、セロテープ
- 好みのカレンダー
作り方
カラーダンボールを、屋根 1枚、側面(壁)4枚に切る。側面をテープで張り付け、その上に、屋根を両面とテープとで張り合わせる。
⇨ カレンダーを乗せたら、出来上がり!
釣り遊び&ボール遊び
「釣り遊び」(ストーリーとしては、氷った池で動けなくなったペンギンを助けてあげて!)
用意するもの:青色の模造紙、紙コップで作ったペンギン(頭の後ろにクリップをつけておく)、
色画用紙の釣竿(先端にタコ糸を付け、マグネットをその先に付ける)。
ペンギンの作り方
遊び方
青色の模造紙を「池」に見立てた形にする。その「池」にペンギンをいくつも置く。
マグネットでペンギンを助けてあげる!⇨ さあ、できるかな?
ボール遊び
用意するもの:青色模造紙、ボール=直径5㎝位=子どもが 握れる大きさ(広告を丸めて、折り 紙で包み、テープで止める)
遊び方
青色模造紙を積った雪に見立てて、ボールを当てる。
投げる、転がす、カゴに入れるなど、年齢や、そのときのセンスで!
ペンギンさんを助けてあげたくて、一生懸命!ボールを投げる、のは、まだちょっと。でも、転がす腕は なかなかのもの!
まとめ
3歳のNちゃんは、どの絵本も、1ページごとにワンダーランドなのです!隅々にまで、目をまん丸にして、情報処理しつつ、新しい発見に感嘆の声!
『たくさんの…』では、それぞれの ねずみさんのお家の様子をお話ししてくれます。
「あっ、このゴリラ、おとうさん!おかあさんはどこお?」『むしむし…』のストーリーの外枠にまで、想いを馳せ、絵本の幅を膨らませてくれます。
そのことは、Rくんをも、次第に絵本の世界に引き込む力となったのでした!
絵本は、黙って聞いている、という受身の姿勢ばかりが良いのではありません。
「はてな?」と思ったこと、また、知らない言葉に出会ったとき、「それ、どういうこと?と聞いたり、ディスカッションしたりする間を設ける!
積極的に考えている、絵本を聞いているからこその発言なのです。この”能動的姿勢”を大事に育てること!
これぞ、読み聞かせの真髄です。重要な本質は、そこにあります。自分で考え、それを表現し発表することが、今、求められています!
読解力は、この小さな「はてな?」を発した時、無視せず大切に会話する積み重ねによって、 培われていくのだと思います。
それが文章力へと繋がります。読み聞かせは、感動を前へ押し出す力、を育てるのです。
みなさま、慶いお年を!