
© いそっぷ社 引用 http://www.amazon.co.jp
恐竜×乗り物。合体絵本
その乗り物と恐竜が合体した恐竜車が登場!!
物語は恐竜時代のストーリーで進むのですが、この合体した恐竜車にはほりかえす「ショベルサウルス」、おなかがごろごろしている「セメントサウルス」。
などの恐竜車たちのダイナミックな生き方が表現されています。最後には恐竜時代の終わりをどうゆうふうに迎えるのかがこの絵本の見どころになっています!
恐竜とクルマの合体

※上記のイラストは絵本ラボで描いたものです。
恐竜とクルマ好きのこどもに、お勧め。しかも、恐竜とクルマが合体した形と機能がピッタリ合っているのがおもしろいです。
「恐竜の骨の構造」と「機械の構造」をうまく組み合わせているところがポイントです!!
キャラクターがかわいくて数が豊富
- 登場してくる、キャラクターがとてもかわいい!!(私的に)こどもにとっては、色の上から黒い線のタッチで描かれているので、怖い印象を受ける子がいます。
- 登場するキャラクターの数が豊富で飽きないです。ページをめくるごとに、出てくるので!
名前が覚えやすい
登場するキャラクターの名前が「ブルドーザートプス・ショベルサウルス・セメントサウルス」など、
工事現場に出てくる名前と恐竜の名前も合体しているので覚えやすいです。車好きの男の子なら、すぐに覚えてしまいます。
隠れキャラの原始人も要チェック!

原始人も登場するのですが、その表情と行動がまたおもしろい!見ているこちらが笑ってしまいそうな所が、ツボです。
(外国人作家さんの描き方が独特で、笑いを誘う描き方をしているので!)恐竜車と原始人はセットで1つの作品と言ってもいいと思いました!!
著者紹介 アメリカ人作家

© chris gall 引用 https://twitter.com/chrisgallbooks
著 クリス・ゴール
イラストレーター、絵本作家 クリス・ゴールさんのイラストが掲載されているブログです。
公式サイト chrisgall.com
SNS Twitter
この絵本を思いついたキッカケ
「渋滞にまきこまれた時、作業車を見て古代から進化した生き物だったら、先祖はどんな姿をしていたのだろう」と思い、それが恐竜車だったそうです。
2009年の「最優秀新作絵本」(パブリッシャーズ・ウィークリー誌)に選ばれた話題の恐竜絵本です。