絵本 PR

読み聞かせの効果とポイント! 赤ちゃん編

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
読み聞かせの効果とポイント! 赤ちゃん編 表紙

 

読み聞かせする時のポイント!

「読み聞かせ」の基本は「絵本との出会い」から始まります!読み聞かせする親である大人が、「これは、面白い!」と直感した絵本との出会いが“すべて”です。

 

(子供が喜んだものを選ぶのも良いですが、最初の絵本選び=親の選んだ絵本)とはいうものの、これまで絵本との関わり合いが遠のいていて、

 

急に、「面白い」と感じる絵本に出会うには、分からないことがあるかもしれません。

 

知っておきたいポイントとは。

読み聞かせの効果とポイント! 赤ちゃん編 1

 

■本屋さんへ行ったり、図書館の幼児コーナーで、絵本を手に取ってみましょう!

 

絵本の多種多様さに驚かれることでしょう!絵本への発見があるので、まず手に取ってみたり触ることから、始めてみてください。

 

 

ただ、感覚的に、「大人目線から子ども目線」になるには、少々時間を要します。

 

▼子どもを知ろう!

子どもが、何に興味をもっているか、何が好きか、傾向が分かれば選書しやすいですね。簡単なようですが、案外、難しくもあります。

 

子どもを注意深く、観察していると、これまで親(身近な大人)が描いていたイメージとズレが生じていたりします。

 

子どもの興味

  • 「意外=思わぬこと」に、興味津々だったり、大喜びしたり!
  • 「ええ~っ?なぜ、こんなことが?」と興味がぐるりと変わったり!
  • 「こんなところのどこがおもしろいの?」と疑問の連続かも知れません。

 

ジェネレーションギャップ?に唖然とするかも知れません。

 

大人の発想が壊されます!

読み聞かせの効果とポイント! 赤ちゃん編 挿絵

 

子どもの成長は、日々変化するので、大人の常識やイメージは次々に壊されていきます。低年齢ほど、タイムラグが生じやすいので注意してください!

 

ここで、年齢別の大まかな選書のポイントを言いましょう。

 

0歳~生後半年の絵本選びのポイント!

▼初めての選書は自分のために読む絵本を選んでください

 

「自分が子どもだったころは、こんなだったな。」という気持ちで選んでもかまいません。自分の読んでもらった絵本を思い出してみるのも良いですよ!

 

生まれたての赤ちゃんには

色合いは淡色系(白・ベージュの色系統)・虹色を使ったもの。描き方はぬいぐるみのようなタッチ・ハッキリしたシルエットで描かれているもの。

 

いろいろ舐めたりしても濡れにくく、硬くて分厚い紙の絵本がオススメ。

例えば、こういう絵本。

→「じゃあじゃあびりびり」 著:まつい のりこ 【あかちゃん絵本紹介】【感想・あらすじ】

 

生後半年~1歳の絵本選びのポイント!

Unsplash / Pixabay

 

話しかけながら、絵本を開くと、時にジーッと凝視するようになります。このぐらいの時期から、お気に入りの場面や絵に興味を示し始めます。

 

絵本を大いに触らせてあげてください。触ることで、いろんなことを感じ取ろうとしますから。

 

「ちょっと味わってみようかなあ」「さわってみたい」の要求も1歳近くになると、かなり出てきます。

 

触っても、噛んでも丈夫な「布絵本」や「ボードブック」がオススメです。

 

赤ちゃんは触れる感覚がとても繊細だと思うので、見たり、触ったり、舐めることのできる布やボードが良いと思いました。

 

→何の鳥か、分かるかなぁ? 「とりのもようでかくれんぼ」【感想・あらすじ】

ABOUT ME
eにんじん
3兄弟の末っ子でイラスト・記事執筆を担当しています。老人ホームで、読み聞かせのボランティアをやっていました。現在は、横須賀で情報を発信しています。企画、デザインも考えています。
関連記事一覧

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください